
旱魃は、AoE(範囲効果・範囲攻撃)に特化したメイジヒーローです。
似ているヒーローとしては雷震子、操作感は司夜に近いでしょう。
声優があの “釘宮理恵” ということもあって使いたい人も多いと聞きます。
そんな旱魃をアリーナで試してランクマッチでの運用まで行った結果の攻略をこちらに書いていきます。(ランク帯は大学院〜伝説です)
旱魃の特徴
旱魃はスキルが全て「設置型」+「範囲効果」です。
その特徴から、点や線ではなく面での強みを活かすことがこのヒーローを使う上で重要になってくるでしょう。
そして、ブリンク(移動系)スキルを持たず、スタン系のCCもないので、近距離ヒーローに接近を許すと逃げ切れません。
それゆえに狙われやすく、活躍できずに終わることも多いためMAPをよく見て敵の位置を予測し “狙われる前に回避する” というスキルが求められます。
旱魃のスキル説明
スキルの威力などスキルテキストに誤訳などがあり、正確じゃないので省略して効果的なところや運用面について詳しく書きます。
パッシブスキル「灼熱の精」
敵を倒すと0.8秒後にその地点が爆発するパッシブスキル。
ヒーロー以外のミニオンやJGモンスターを倒した場合も発動します。
また、スキル範囲内では20%移動速度がアップします。
ミニオン処理がこれのおかげでめちゃ早くなります。通常攻撃で倒しても発動しますがちゃんとラストヒットで倒さないと発動しないのでタイミングはしっかり見極めましょう。
スキル1「炎天猛暑」
範囲内の敵に0.7秒ごとにダメージを与えるスキルです。
また、範囲内の敵に30%〜60%のスロー(減速効果)を与えます。
MP値が少ないほどスロー(減速効果)が強くなります。
相手の退路を塞ぐように置くとヒットしやすいので置き場所をよく考えて使おう。
スキル2「砂漠」
砂の像を作り、その周囲にMP現象効果を与えます。
また作る瞬間に中心にいる的にダメージを与えます。
砂の像は5秒持続し、連続召喚のCDは2秒、砂の像は7.8秒に1体分のスタックがもらえます。
ほんの少しの打ち上げと、像は壁になるため敵の移動経路に先起きすることで邪魔することができます。
砂の像の視界効果
このスキル2で召喚する砂の像には、千里眼と同じで置いた場所を中心にプレイヤーと同じくらいの距離の視界を確保できます。
ブッシュ(風船エリア)内に召喚するとブッシュ内の視界を得ることができ、隠れている敵をみることができます。
設置できる範囲も広いため対ガンクを事前に察知する、ブッシュ待ちを崩すなどかなり便利で強力なスキルです。
ミッドレーンでプレイするときは、味方JGがいない方のブッシュに砂の像を打ち込んでおき、マップを見て敵が見えた瞬間塔下へ移動すればガンクのほとんどを回避できます。
スキル3「砂漠竜巻」
敵をゆっくり追尾する竜巻を召喚します。
竜巻の範囲内の的に持続ダメージを与えます。
敵の消費しているMP量の2割が追加ダメージになります。
覚醒時、スキル2の範囲内にいる敵に竜巻が当たると盲目状態になります。
“スキル2の範囲内にいる敵” なので盲目を付与したい場合はS2を竜巻の中に置く必要がある点は注意しましょう。
旱魃の運用方法
ミッドかサポートでの運用がメインとなります。
どちらで運用するにしても上級者向けのヒーローなのは注意が必要です。
ビルドはどのビルドでもお面は必須です。
火力の底上げとして必ず入れましょう。あとはお好みで。
ミッド運用の場合
スキル2の視界確保によるガンク回避が基本になります。
視界を確保してもマップを見てないと意味がないのでマップを自然に見れるようになってから使うほうがいいでしょう。
常時視界確保には使わず危なそうなタイミングで確認に使い残りは相手メイジへの嫌がらせに使います。
日常スキルは瞬身玉 か ブースター。
スキル2の視界確保によるガンク回避が高い精度でできるならブースターの方が逃げ易く、追い性能も高くなりオススメ。最初は瞬身玉で始めよう。
ミッド運用のオススメビルド
貫通火力ビルド

魔法貫通を限界いっぱいまで積んでタンクごと削るビルドです。
実用レベルで一番積んでいるタンクで魔法防御500くらいですが、それでも8割はダメージが通る計算です。
ミッド運用では今のところこれが一番しっくりきています。
CD短縮バランスビルド

CD短縮とダメージのバランスをとったビルドです。
スキル回転率も高く安定したパフォーマンスを得ることができます。
(魔法防御200くらいまでならそれなりにダメージが通ります)
サポート運用の場合
雨師と似たような感じの立ち回りになりますが、移動速度が遅い点は注意が必要です。
また視界の確保も積極的に行い味方へのガンクを未然に防ぎましょう。
スタン系のCCが無い為、味方の編成を見てCCが少なければ別のサポートを選ぶのが無難です。
サポート運用のオススメビルド
CD短縮ビルド

スキル回転率にデバフを一式入れたビルドです。
サポートの基本形。
速度重視のビルド

移動速度が上がり、火力上昇も見込める蛇牙を使ったビルドです。
移動が早い、移動スキルがあるジャングラーと一緒に行動する時に便利
ミッド運用のビルドとしてもローミングが早くなるため優秀です。
旱魃の攻略まとめ
S2の千里眼効果を使わないとミッドは怖くてできません。
視界の確保、ブッシュチェックをしながら集団戦ではスキルを使って制圧する。
集団戦のわやくちゃにする感覚はこのキャラならではですね。
ランク運用は続けて行きますのでまた変更があれば追記します。
公式攻略記事キャンペーン応募
プレイヤーID:1004347128
コメントを残す