
MID持国天はテレポートを使ったアサシン系メイジで他の明治に比べると射程が短いですがそれを補う機動力と火力をうまく使うのが鍵となるヒーローです。
今回はランクマッチで活躍中の持国天ランカーゆいたそ(@ZGnbWfwt3ArqMDz)氏に持国天MIDの攻略解説インタビューをしました。
持国天ってどんなヒーロー?持国天の特徴
持国天の特徴はなんと言っても真ダメージによる瞬間火力が魅力のアサシン型メイジで、1vs1を連続して続ける状況は非常に強いです!
ランカーでも理解してない人が多いのですが、ウルトは1回使用毎にスタックが貯まり、最大3まで貯まります。
このスタックによってタンクキャラですら吹き飛ぶ程の真ダメージが出ます。
持国天の強みや注意点





持国天の運用で意識していること


高火力で敵をワンパンできるキャラなので敵の火力キャラをすぐに一掃出来ますが、ccには弱いので気を使っています。


上手い人はやはりマップをみる頻度が高いですね!
持国天の基本形ジャングル用ビルド

持国天MIDの基本形ビルドです。
CD靴と、次元ハットで序盤からs2を重複して発動させ真ダメージによるバーストを狙うのが今の主流です。
更にタンク編成のキャラも楽に落とせる火力が出る為、突撃ニャンが消えて貫通杖が入った形です。
持国天のスキル運用方法
持国天のパッシブスキル

パッシブスキルの性能ですがMPの回復はs2が消費より回復の方が多く、s1は消費分近く回復します。
これは敵単体の話なので複数の敵に同時に当てた場合は回復が増えます。
持国天のスキル1の特徴

s1は素の火力が高く当たる範囲は横が狭いですがミニオン処理と序盤の当たり合いで相手に大きくダメージが出せるのでFBを取りやすいスキルだと思います。
持国天のスキル2の特徴

s2はスキル1回の発動で当たり判定が3回起こせるので真ダメージが出せるのが強いです。
Lv2ファイトでは真ダメージの高火力と、90%の減速効果によってキルも取りやすいですので、玉を全弾当てるように立ち回りましょう。
持国天のスキル3の特徴

s3はなんと言ってもブリンクが3回打てるのが魅力ですね。
このスキル自体の火力は高くないですが唯我の境地効果で真ダメージの火力が高くなるので火力を出す時は必ず発動したいスキルです。
当たり判定の端っこを敵に当てる癖をつけると他のスキルとコンボが組みやすいです。
持国天のスキルコンボ、具体的な運用方法
基本的な運用方法
運用はs2を自分を守る為に使うのが良いです。
ブッシュのガンク対策にもなるので安全を確信できる場所以外は常に発動しておくのが良いです。
基本のコンボ
持国天の火力の出し方は2→3→1です。
立ち回りは上記のコンボを誰に当てるかがコツになります。
基本的に狙うのはmmかメイジが良いですが、序盤の暴れているアサシンを止めるのもアリです。
オススメの日常スキル
瞬間身玉がおすすめ。
記事執筆協力者紹介:ゆいたそ(@ZGnbWfwt3ArqMDz)
これから持国天を使う人へ

やる事も敵の火力を出すキャラをコンボでワンコンするだけなので単純です。
是非是非敵をワンパンする爽快感とブリンクの多さで敵を翻弄する爽快感を楽しんで下さい!